忍者ブログ
4567891011121314

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ストックがなくなりました\(^o^)/
長編の設定練るのが楽しくてそっちばかりやってたら、完成品がないという。
あったとしても読み返して恥ずかしくなるようなものばかりだったので、見なかったことにしました。
書きかけの短編が3本ほどあるので、それを追々書いていけたら、とw

実のところ、新連載2つ書いていてあわせて10個ぐらいあるんですけど、タイトル決めとか面倒なんでうpしたくないという……orz
そもそもHTMLの編集するよりも小説書きたい気分なので、勢いで書きまくりたいと思っています。
停滞って言っても、ブログ更新にはちょくちょく現れるかと思いますし、junkの更新ならタイトル考える手間省けていいので、そこらでちらほら活動するかもしれません。
まぁ、何ともいえない状況です。
来週は普通に更新してるかもしれませんw

ハロウィンなんて存在しなかった。
PR
まきのんの短編うpしましたー。
日付を編集していて気がついたんですが、前作はもう一年も前にうpしていたんですね……。
月日が流れるのは本当に早いです。
内容については特に言えることはありません。
強いていうなら、誰か俺の上に土をかけてくれ、ってな感じです。
宮ちゃんとも絡ませたいんですが、それは一年後に期待です☆

大神クリアしましたー。
個人的に一番辛かったのはカムイの羅城門でした。
あそこで溜めに溜めた回復アイテムを全て使い切ったのは痛かった。
とりあえず、ウシワカとイザナギ氏ね、とか連呼していた気がします。
ボイン姉はボインなので許す! むしろ、もっと斬ってk(ry
その次に難しかったのは、カイポクさんですよ……。
緊張で手汗びっしりにしながら勝った時は、思わずガッツポーズを作りました。
難易度設定がおかしいと思いましたが、本編もあれぐらいの難しさだとアクション苦手な私はクリアできなかったと思います。
それでも一周するのに50時間ぐらいかかってたんだけどね……。

ラスボスはそれほど強くなかったですねー。
スロットで回復アイテム出してくれたときは、思わず感謝してしまいました。
倒すこと自体は簡単なんですが、辛いのが画面の滲みです……。
ラスボス前のムービーで泣き、最終形態前のムービーで泣き、とりあえずポーズして落ち着いてから再開しなければいけないほどでした。
悲しくて泣くというよりも感動して思わずほろりとしてしまい、これは絶対に負けられないと意気込んでラスボスをフルボッコしていました。
それに、最終形態のBGM「太陽は昇る」が素敵すぎて、もう何とも言えません。
お蔭様でその曲を聴くだけで、感極まるほどですよ。
思えばゲームでここまで泣くなんて初めてな気がします。
戦国無双無印の幸村エンドで涙ぐみはしましたが、ティッシュの出番が必要なほどではありませんでしたからね。

思えば大神を買った切欠は、ニコニコで妖々夢MADのBGMに大神の曲が使われていたからなんですよね。
その動画のコメントから東方天照録という動画があることを知って(しかも主役はみょん)見てみたら、お世辞にも絵はそんな上手くないんですけど号泣して、大神プレイしたいなーと思っていたところ、安かったので衝動買いしました。
おかげでBASARAを買うお金が無くなったんですけどねw
多分BASARAを買うのは相当先になる気がします。
なんてったって、続編の大神伝が発売されてるんですからね!
ちびてらすをプニプニしたいです。
まぁ、DS持ってないんですけどね……。
だから、来年発売の3DSと一緒に買うためにちまちまお金を貯めることにします。
戦国無双クロニクルも買いたいですし( ^ω^)

とりあえず、2週目行ってきますノシ

企画も終わったということで、今後はいつも通りストックから選んでうpしていきますー。
といっても、まともにうpできる小説がほとんどない\(^o^)/
勢いで書き始めた連載は終わる目処が立っていませんし、短編もどれも中途半端orz
あ、ちなみに今はまきのんの短編を主に書いてます。
リクエスト貰ったの、8月ぐらいなんですけどね……o...rz

そういえば、この間が~まるちょばの公演を見に行ってきました。
想像していたよりも面白かったです。
前半はテレビで見たことがあるような、スーツケースなどを使ったパントマイム中心で、手品なんかもあって凄かったです。
観客参加型のショーで、飽きることもなく楽しく見ることが出来ました。
舞台に上がった方にチュッパキャップスを渡していて吹きました。
後半はボクサーを描いた無声劇で、これもまた流石と言うしかないような素晴らしいものでした。
何よりも驚いたのは、彼ら本当に言葉を話さないんですよ。
演劇はもちろんのことパントマイムの時も、言葉ではなく身振り手振りなどで伝えてくるので、意味が分からずポカーンとすることもありましたが、それでも凄い表現力でした。
あっという間に2時間が経っていて、こういうのを見に行くのは初めてだったのですが、いい経験をさせてもらうことが出来ました。

大神の真のラスボスはカイポクだと思います。
当初予定していた人数よりも少なくなってしまいましたが、不憫な目にあった方たちはいつか書き終わればいいな……
一応、キャラによっては半分ぐらい書いてあるので、ね。

最後の更新は、大本命戦国無双となりました。
思えば義姉が買ってきた無双を、何故か兄と一緒になってプレイしたのが始まりです。
ちなみに幸村好きに至るまでは、
阿国さんかわええ→半蔵いいな→ショタ伊達よくね?→幸村ktkr→くのいちは俺の嫁
みたいな感じになっています。
無印の幸村EDは屈指の良EDだと思っています。
結果的に、くのいちいいよねw状態になりましたが。←
ちなみに、くのいちがいないからという理由で2を買うのを躊躇ったほどくのいちが好きです。
3で復活すると聞いたときは狂喜乱舞しました。
でも、無印のあの殺伐とした中にも絆が感じられる幸くのが好きだったんだよ……。
3くのも好きですけれどもね(*´д`*)

我が家で随一のギャグキャラの烏賊こと直江兼続さん。
ちなみに彼は、どうしてこうなった!みたいな性格だったりします。
最初は特に深く考えずに、苦労人気質の夢主と絡ませようと思ったのですが、これなんてSMプレイ?な二人になってしまいました。
しかも、話を追うごとに夢主がどんどん冷たくなっていくという……。
申し訳ないとは思うけれども、今後も扱いは変わらないと思うな☆

官ちゃんは、プレイ前とプレイ後で印象が一番変わったキャラでした。
結構ああいう考え方をするキャラは好きだったりします。
官兵衛殿は思わぬところで天然ボケをかます可愛らしい子に違いない!
官ちゃんシリーズの夢主は、幼女です。 ぅゎょぅι゛ょっょぃ。
冷酷キャラ+のほほん幼女=俺得

慶次さんはこれが初書きですね。
自分で書いておきながら、これはBASARAの慶次なのではないかと思いました。
もっと漢らしい慶次さんを書きたかったのですが、あえなく玉砕\(^o^)/
一見女性慣れしてそうだけど、本命となると普段どおり振舞えなくなる慶次さんとか可愛すぎるw
と思ったんですが、自分で書こうとすると偽者になってしまいます……orz

我らがツンデレ石田三成さんは、今回もツンデレです。いつまでもツンデレです。
そして、何気にトリップ設定という、ね。
ツンデレは書きやすくていいのですが、話の展開が似たようなものになってしまうのが難点です。
私の文才に問題があると言われればそれまでですけどね!←
いつかはかっこいい三成さんを書きたいです。
多分、そんな日はこないがな!

幸村さんは毎回最後に書き終えているような気がします。
ほら、愛情と扱いは反比例しますからね!
くのいちだけは華麗に比例しているような気がしますが、それはあくまでも気のせいだと信じています。
それにしても、前半はずっとくのいちのターン!でしたね。
というか、我が家の幸村さんはヘタレか変態が多い気がする。
先生、かっこいい幸村さんが書けません!愛故でしょうか?


話の展開が同じのばっかり\(^o^)/
そういえば、無双と零の新作でるらしいね!お金がなくなるね!
大丈夫だ、問題な……ありますよねー。
ということで、遅くなりましたが企画更新しました。
それぞれのキャラについて毎回語っていたような気もしますが、それは無双キャラ全員をうpしたときにしたいと思います。
そんな日がくれば、の話ですがw
書いていくうちに一周年とか関係なくなったものは、思い切ってなかったことにしました。
おかげで当初の予定の3分の1ぐらいに減ったような気がしないでもないです。
でも既に半分ほど書いてしまっている子もいるので、短編としてうpしようかと思います。
その前に企画夢書き終わるかな\(^o^)/

最近エルシャダイブームが起きてますよねw
発売前からこんな調子で、ニコニコの感染っぷりは流石としかいいようがありませんねー。
私はwiiしか持っていないので、あんまり興味はないんですけれども。
最近は、大神を買って今現在プレイ中です。
天照たんかわいいよ(*´д`*)
本当はBASARAを買おうと思っていたんですけれども、前々から気になっていた大神が安売りしていたのでついw
BASARAは無双のキャラソンを熱帯で頼むついでに買おうかと思っています。
うぅ……財布がどんどん薄く……。
この間1万円分ぐらい本を買いあさったので、しょんぼりな状態が続いています。
妖怪夢主の連載が書きたくて、その手の本を色々と買いました。
大神も日本神話の神様の名前が出てくるので、参考になればいいなー、なんて。
古事記で見覚えのある名前が出てくるとテンションがあがります。
大神クリアしたら、もう一回古事記に挑戦してみようかぬ。

プーチンPの新曲、ある意味「らしい」曲になってましたねー。
新曲が出るたびに解釈が変わるのは毎回のことで、今回も例に漏れず解釈が変わりました。
でも、大分検討はついてきたかと思います。
次回からは第四部ということで、今から楽しみです!
とりあえず、プーミクはふつくしい!
  top  
忍者ブログ [PR]